ランキング応援おねがいします

にほんブログ村 住まいブログ DIYへ にほんブログ村 住まいブログ ビルダー・工務店へ にほんブログ村 インテリアブログへ にほんブログ村 インテリアブログ 素敵なインテリアへ にほんブログ村 住まいブログへ ブログランキング・にほんブログ村へ

【キホン】金物の框

建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが

店舗系の施工管理者用の書籍は皆無です
これは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりました

これから店舗の施工管理として頑張る方
先輩の方々にも共感していただけるのではないでしょうか

今回は金物の框についてです。
ご一読いただけると幸いです

金物の框 3種

既製品の床見切り材を使用する

一番手っ取り早く施工でき、仕上がりも申し分ない

ただし丁度よい寸法の既製品がない場合がある

製作する

メリット

  • 寸法の自由度が高い
  • 独自の仕上げができる

デメリット

  • 既製品に比べて高価
  • 既製品に比べて納期がかかる

数量が足りなかったり、失敗した時に追加しようとしても納期がかかってしまうため

慎重に発注したいです。

私の経験がみなさんの参考になればうれしいです。
建築現場が良い環境になることを願って!

資格取るならおすすめです
独学サポート事務局

記述添削サービスを受けられる
モギ試験がある
出題傾向を分析したマニュアルファイルがある

転職を考えているなら
建築転職

施工管理技士にオススメ
建築士にオススメ

私のバイブルです

コメント