建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが
店舗系の施工管理者用の書籍は皆無です
これは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりました
これから店舗の施工管理として頑張る方
先輩の方々にも共感していただけるのではないでしょうか
今回は天井工事の工程の組み方についてです。
ご一読いただけると幸いです
仕上げ別、工事の流れ

天井の作業はとにかくシンドイです
ずーっと上を向いて作業するからです、これは現場で見ている方も何気に辛いことなんです

YOU
天井の作業は職人さんだけでなく監督もキツイ
上下作業に気を付けよう
天井の作業をしているときに、床の作業をしている
- キケン1.上から鋭利なものが落ちてきた!さぁ避けれる?
- キケン2.脚立から降りてきた、足元に床材が!
- キケン3.上からペンキが!床が汚れるー
- キケン4.振り向いたら、いつも間にか荷物が!ぶつかるー
時に命に係わる事故が起きます
上下作業は絶対にしてはいけません
やれと言われても監督は断ることができます。
安全対策をとるのも現場監督の仕事です。
私の経験がみなさんの参考になればうれしいです。
建築現場が良い環境になることを願って!
資格取るならおすすめです

・記述添削サービスを受けられる
・モギ試験がある
・出題傾向を分析したマニュアルファイルがある
転職を考えているなら

・施工管理技士にオススメ
・建築士にオススメ
私のバイブルです
リンク
リンク
コメント