【図面のキホン】 塩ビコーナーの貼り方

塩ビコーナーの貼り方

建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが

店舗系の施工管理者用の書籍は皆無です
これは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事をつくりました

これから店舗の施工管理として頑張る方
先輩の方々にも共感していただけるのではないでしょうか

今回は壁の出隅につける塩ビコーナーについてです。
ご一読いただけると幸いです

内装工事でよく使われる塩ビコーナー

内装工事でよく使われる塩ビコーナーは『L型コーナー』です。

現場での呼称

  • Lコーナー
  • 塩ビコーナー
  • コーナー

現場で呼ぶときは大体、この三つです

塩ビコーナーの購入方法

チェック

石膏ボード12,5mmの場合、使用する塩ビコーナーは巾25mmとなります

ネットでの購入方法は長尺物の制約があり、配送のトラックでの車上渡しができる様です。

【法人の場合の購入方法】

  • 職人に任せる
  • メーカーから直で購入
  • 問屋から購入
  • ホームセンターで買ってくる
  • ネット購入

【個人の場合の購入方法】

  • ホームセンターで購入
  • ネット購入

✔︎塩ビコーナーの納まり

図面上の納まり

塩ビコーナー-1
図面上の納まり

※赤塗り部はパテを表す

図面で書くとこのようになります。
しかし、これは図面の話で実際の現場ではこの様には納まりません

現場での納まり

塩ビコーナー-2
現場での理想の納まり

赤いのがパテです、図の様にコーナーの角を支点にして、パテベラを石膏ボードに当ててパテを盛り付けます。
コーナーを貼った壁の端部は、大体93〜94mm位の幅に仕上がります。
これはコーナーを鋭角に貼るときの塩梅でマチマチです

壁厚は90mm、端部は93〜94mmとなります。

施工のポイント

コーナーをうまく貼るポイント
角が鋭角になるように貼ること

コーナー貼り失敗

塩ビコーナー-3
失敗例

上の図はコーナー貼りの失敗事例です。
何が失敗なのか
塩ビコーナーを貼付ける際に「グッと押込んだ」為、塩ビコーナーの角度が広がってしまい鈍角になってしまった
パテベラを当てる支点が凹んでしまっためです。

凹んでしまったため、パテベラの支点になる所がありませんのでパテで角を作るのです。
パテで角を作るのは職人さんでも至難の業です。
時間を掛ければできることですが、コーナー貼りを失敗したツケが塗装屋さんに回すのもどうかと思います。

私たち監督はコーナー貼りだからと言って軽く考えていてはダメなんです
次の工程にうまく渡せるように、コーナー貼りの仕上がりが悪かったら「手直しの指示」を出しましょう

YOU
YOU

まぁいいか
は、後の人に迷惑です

壁端部の石膏ボードは大概適当に納める職人が多く、石膏ボードが寸足らずになっていることがあります。

なぜ寸足らずにしてしまうのか、なぜなら塩ビコーナーで隠れるからです。

隙間が空いていても塩ビコーナーで隠れるよ!

寸足らずで隙間が空いていても問題はありません

YOU
YOU

責めてないよ!

只、コーナーを貼るときに押し込まなければいい
それだけです

✔︎コーナー貼りを失敗する、何が問題?

塩ビコーナー-4

コーナー貼りを失敗しても塗装屋さんがうまく角を作ってくれた
塗装も仕上がり万事オッケー

その場はOKだとします。
しかし、パテで作った「角」は所詮パテで作った角なので、塩ビコーナーの強度には相応しません
角に硬いものがぶつかったら

負けます
負けて角が割れます

角をパテで作ることは出来ても、耐久性がないのです。

結局は是正対応になりますので、「急がば回れ」で先に手直しすることをお勧めします。
職人は嫌がるでしょうがダメなものはダメです

ここは信念を持って対処しましょう。

まとめ

何も言わなくてもコーナーを鋭角に貼る職人さんは居ます
しかし、皆がそうではなく、コーナーを鈍角に貼る職人さんも居るのです。

私たち現場管理はその場で手直しを指示するのが仕事です。
もしその時にOKを出したら、職人から依頼主(私たち)に引き渡しが完了したことになります。

次の工程で、例えば塗装屋さんに「コーナーの角が出ていない」とクレームが出たら
これは前の職人さんの不備ではなく、現場管理の不手際となります。

覚えておいてください
現場管理の仕事は、コーナーが鋭角に貼られているかです

私の経験がみなさんの参考になればうれしいです。
建築現場が良い環境になることを願って!

資格取るならおすすめです
独学サポート事務局

記述添削サービスを受けられる
モギ試験がある
出題傾向を分析したマニュアルファイルがある

転職を考えているなら
建築転職

施工管理技士にオススメ
建築士にオススメ

コメント