【テクニック】留めのドア  :マイターヒンジの選定

マイターヒンジ、ドアの小口、留めのドア

建築施工管理の納め方、ディティールを学ぶための書籍はたくさんあるのですが

店舗系の施工管理者が読むための書籍は皆無です

これは私が知っている知識をまとめるしかない。ちょっとした使命感でこの記事を作っています

これから店舗の施工管理として頑張る方や
先輩の方々にも共感していただけるのではないでしょうか

今回はドアを「留め」にしたい時、丁番は何を選ぼう 私の経験で書いてみました
ご一読いただけると幸いです。

私の備忘録でもあります。

留め(マイター)のドア

マイターヒンジの選定

家具の扉、小口にドア厚が見えなかったらかっこいいのに

そんな時はドアの小口を「留め」にします

扉の小口を45°にしたら小口にドア厚が見えないので、すっきりしてカッコイイ

YOU
YOU

通常、留めと言うと45°のことを言います

普通の丁番ではなく、『マイターヒンジ』を使用します。

私のおすすめは【HAFELE】社のマイターヒンジです。

【HAFELE】おすすめポイント
  • メンテナンス性に優れている
  • 選定の際のアドバイスが的確
  • カタログが見やすく分かりやすい

マイターヒンジの取り扱いメーカー

Webで検索をかけると数社が候補として出てきます

  • BLUM(ブルム)
  • HAFELE(ハーフェレー)
  • LAMP(ランプ)

私は断然、HAFELE社です

1.BLUM

Webで検索をかけるとBLUMが候補として出てきます。

カタログにも「留め」仕様の記載があるのですが、BLUMは候補から外れます

なぜなら、

理由1.BLUMのカタログは英語なので、作図している時にいちいち翻訳してられない

カタログが見にくい

YOU
YOU

パッと選んで、すぐにでも作図に戻りたいです

理由2.CADをダウンロードするための工程が超難解

YOU
YOU

30分以上格闘してようやくデータをゲット…

時間かかりすぎ

やっとダウンロードできても、CADデータに取付座金が入っていない!

YOU
YOU

別途ダウンロードするようです…

どんだけ手間掛けるんだ

ヒンジのカタログページには座金の品番はなく、カタログを1ページづつめくって探す。。。

YOU
YOU

せめて座金のページを書いてほしい

出来れば推奨品番があるくらいは…

ようやく見つけたページはたくさんの座金が。。。

カタログ自体がすべて英語なので、一体どれが適応した座金なのか

ここで完全に心が折れました

実際に図面を書いている時なら、カタログが英語の時点でBLUMを使用候補から除外します。

今回頑張ってヒンジのデータはダウンロードできましたので、少し触ってみました

3Dでモデリングしてありました。スゴイ!の一言です

承認図とか実際の取付寸法、軌道が分かれば良いのですが

今後対応するのか不明です

2.HAFELE

一番わかりやすく、選定にあたり知りたいことがしっかりと載っているのがHAFELEです。

YOU
YOU

私が実際に使用するのはHAFELE一択

おすすめポイント
  • メンテナンス性に優れている
  • 選定の際のアドバイスが的確
  • カタログが見やすく分かりやすい
    →知りたいところがしっかりと記載されている
YOU
YOU

理解するのは難しかったですが、選定に必要な情報がしっかりと載っていました

マイナスポイント
  • CADデータがダウンロードできない
    →今回CADデータをダウンロードしようとして見たのですが、見つかりませんでした
    もしかしたら前回使用した時は、メールで問い合わせしたのかもしないです。
  • カタログは見やすかったのですが、HPは分かりづらい・・・
    海外メーカーあるあるだと思います
YOU
YOU

やっぱり日本のメーカーはスゴイ

他社にマネされルリスクを取ってでも、消費者優先

素晴らしいことだと思います!

3.LAMP スガツネ工業

スガツネ工業 【LAMP】はCADのダウンロードも明解なので、他の製品であれば最有力候補なのですが、今回は候補からはずれます。

なぜ選定候補から外れるかというと

名称は面付丁番と記載があり、留めの扉に使用した時の納まりは記載がありませんでした

もしかしたら使用できるのかもしれませんが、納まるか考えるのが面倒なので選択候補から除外しちゃいました

YOU
YOU

留めに使えるのかわからなかった

具体例があれば選定したかもしれないです

考える時間は他に回したい!

使用方法別、ヒンジの種類

開く角度によって使用目的が違う

大きく開口する意味は、ドアを開けたら中にまたドア!

もしくは、引出しトレーがある!

中のドアや、引出しを開けるために一つ目のドアが干渉しないように、大きく開く必要があるんです。

逆にドアを開けたら棚があるだけだと普通の開口で良いのです。

通常使い 【HAFELE】デュオマティックヒンジ ユニバーサル 110°

ポイント
  • 四方留めOK
  • ダンパー付きは受注製品なので、納期要注意
    急ぎ必要なら別途で取付した方が良い
  • 戸厚は19mm、もしくは20mmが推奨
  • 調整代が大きい(左右、奥行き、高さ)
  • 座金との脱着がワンタッチ
  • 色々な形状のドアに対応できる
    (丸みがある、反っている、浮いている)
  • 指挟み防止対策をしてある

大開口 【HAFELE】Grass Tiomos 160° 全カブセ取付

ポイント
  • 大開口、ドアを開けたら内引出しを開けられる
  • 使用例:引出しやスライドトレーが取付けられたキャビネット用
  • 四方留めOK
  • ダンパー機能付き、なし 選定可能
  • 戸厚が基本は28mmまで、それ以上は試作すれば可能性がある
  • 調整代が大きい(左右、奥行き、高さ)
  • 座金との脱着がワンタッチ

通常使い 【HAFELE】GS45マイターヒンジ

ポイント
  • 四方留めOK
  • ダンパー機能なし、必要であれば別途取付
  • 調整代が少し物足りない
  • 上記、2点からあまり大きくない家具向け

例:W400×H600くらいのドアで使用頻度がそれほど多くない

通常使い 【HAFELE】Grass、Tiomos M9  110° 厚さ 12 mm 以上の薄い扉用

ポイント
  • 四方留めOK
  • ダンパー付きか、プッシュオープンの2タイプ
    (プッシュオープンの場合、押す分のクリアランスが必要になる)
  • 戸厚は12〜28mm
  • 調整代が大きい(左右、奥行き、高さ)
  • 座金との脱着がワンタッチ

マイターヒンジ:選定にあたっての検証順番

選定の検証順番
  1. カタログが見やすいことが絶対条件です
  2. 具体例が記載されていること
  3. カタログで判断したいこと
    3−1.小口を45°が縦2方か、縦横4方か    →四方留め 縦2方留め
    3-2.戸厚、側板の厚みをクリアしているか  →希望する厚みに使えるか
    3-3.調整範囲の検討(上下、左右、奥行)
    3-4.側板側は座金か、カップで掘るか
  4. CADで検証をするのは、取付できるかを確認するため
  5. 軌道の検証   →側板が干渉しないか

具体例があることで「あ、これは使える製品なんだな。使うためには、まず納まりを理解してみよう」となるわけです。

検索にて該当製品までたどり着くのに時間がかかると選定から外れます。

作図者
作図者

あーこのメーカーのカタログは、いつも見にくいから選ぶ気にならないや

検索に時間をかけている場合ではないのです

気になったらお問い合わせしてみてください
さすがプロ!知りたいことを知っています

私の経験がみなさんの参考になればうれしいです。
建築現場が良い環境になることを願って!

資格取るならおすすめです
独学サポート事務局

記述添削サービスを受けられる
モギ試験がある
出題傾向を分析したマニュアルファイルがある

転職を考えているなら
建築転職

施工管理技士にオススメ
建築士にオススメ

私のバイブルです

コメント